コンテンツにスキップ

「フェア・エフォート」 絡むなら対等な努力をせよ

記事を見る: https://note.com/workhack20/n/n0fbd80095910 at 2024-10-20 16:10:22

太字部分:

  • フェア・エフォート(Fair Effort)
  • 判断を行う上司も同程度の努力をする(時間をかける)べき
  • アンフェア
  • ノーバディ(nobody)
  • 余分なハードル(ボトルネック)が一つ増えること
  • 最適解は「20時間をかけた担当者の企画で進める」こと
  • 最適解で進める
  • 純粋に努力量の多い方が実力が高いです
  • 複雑なものを複雑なまま扱って議論・検討を進めるべきです
  • 助言プロセス
  • には権限と裁量を握らせないこと、そして一緒にやりたいならフェア・エフォートにより規定の水準まで来ること
  • 水準の揃った者だけに権限と裁量を渡す
  • 「かけた時間」で構いません
  • すでに水準に至っている人の「生の成果物や議論」についてこれるかどうか
  • スーパーマン
  • 既存業務とは全く別の世界ですので、既存業務で無能だからといって、新しい取り組みも無能とは限らない
  • 古いやり方からアップデートできていません

👉️ 上司という名のお客様 「デファクト・クライアント」

👉️ VUCA 改め VUCARD の時代