コンテンツにスキップ

ラピッド・リファレンス

記事を見る: https://note.com/workhack20/n/ne4341685a0b3 at 2024-10-02 16:35:02

太字部分:

  • ラピッド・リファレンス(Rapid Reference)
  • 各自は完全に頭に入れておいて、適切に思い出せる・発揮できることを前提としがち
  • いざというときに素早く読めたらいい
  • 1秒以内
  • 固有のURL
  • DXでご飯を食べているIT大手でさえもできていない難題
  • ブラウザで読めなくてはなりません
  • 情報をインターネットに公開することになります
  • 従業員が使っている道具の性能
  • PCとネットワーク
  • セキュリティソフトの設定が性能の足を引っ張っている
  • ラピッド・リファレンス用に最適化した軽量な端末を使う

👉️ 読んでおけば覚えておけて思い出せて対応できる ← そんなわけない

👉️ DXが進まない理由は人材不足じゃなくて、経営層が無能なだけ

👉️ 対面口頭以外の情報共有とコミュニケーションは「QWIC」