コンテンツにスキップ

タスク管理改めトピック管理

記事を見る: https://note.com/workhack20/n/n2a0267d14a04 at 2024-10-09 06:18:47

太字部分:

  • トピック管理
  • トピック(話題)
  • 話し合い2.0
  • T-パラダイム
  • 話し合いとは「トピックをつくること」「トピック各々に肉付けをすること」「トピックの結論を出すこと」
  • チャット(Chat)では足りません
  • 各自が各自のペースでトピックを読み書きする必要があります
  • 正直1時間でも少ないくらい
  • 対面はするが、話し合いはツールを使ってトピックを読み書きすることで行う
  • 全員が自由に読み書きができるツール
  • 性善説的に、全員に平等に読み書きの機会を与えるフラットの文化
  • トピック指向
  • トピックタイム
  • トピック管理を行うツール上で通知の概念を持ち出してはいけません
  • トピック間(ページ間)がリンクでつながれているというネットワーク構造
  • 私たちが日頃からリンクをつける

👉️ T-パラダイム ~テキトーにやってたことを管理する~

👉️ タスクを細分化できるように、トピック(話題)も細分化できる

👉️ フルリモート、フルフレックス、フルアシンク、フルマスク

👉️ 対面口頭以外の情報共有とコミュニケーションは「QWIC」

👉️ 非同期コミュニケーションの本質と必要性

👉️ 「スラッキング」 余裕をつくりにいく営み

👉️ コミュニケーションの注入(CI, Communication Injection)

👉️ トピック管理を軽く試したい 「トピックボード」編

👉️ トピック管理を軽く試したい 「コメントボード編」

👉️ DXが進まない理由は人材不足じゃなくて、経営層が無能なだけ